携帯版URL...http://1374test.jonasun.com/i/
携帯版URLをメール送信

02:いろいろ見物記 [17 items]最新記事は→マクドナルドのBig America2の4種類のバーガーを一気に食べたハナシ。
03:プリウス! [34 items]最新記事は→プリウスのナビが壊れたっぽい
04:コラム [55 items]最新記事は→勝手にスイッチ(2012年8月13日分)
05:デザインって [7 items]最新記事は→秋田デスティネーション・キャンペーンのロゴ
06:政治・経済 [15 items]最新記事は→第46回衆議院議員総選挙はこう投票した!というハナシ。
07:ネット系 [13 items]最新記事は→八王子MATWITTERと、WSR JISFC2010 の USTREM中継で思ったことメモ。
08:物欲刺激話 [10 items]最新記事は→ねんがんの「DSC-HX5V」をてにいれたぞ
09:日記のようなもの [69 items]最新記事は→今さらですが、大潟村のエコノムーブあれこれ。
10:blog奮闘記 [19 items]最新記事は→Mapionの仕様が変わったようだ...
mobile [1063 items]最新記事は→テスト2047

▼2012年12月16日の新着ウェブログ
投票時間も過ぎたことですし、恒例の記事ですよ、と。
これまでの経緯はこんな感じ。
第22回参議院議員通常選挙は、こう考えてこう投票したよ!!
第45回衆議院議員総選挙はこう投票した!!!というオハナシ。
解答編・こんな政党や候補には投票しなかった ※第44回衆院選

▼2012年9月11日の新着ウェブログ
今日は9月11日で、世界的には同時多発テロの911の日ってことだろうけど、国内的にはあの震災から1年半ってことになる。
で、タイトルの通り、2012年の3月11日のオハナシ。
震災から1年目の311の日のこと。

▼2012年8月15日の新着ウェブログ
日本のスイッチ」後継企画「勝手にスイッチ」
今回は200回目という記念すべき回。
だいぶご無沙汰してましたが、久しぶりにブログ記事で書いてみます。
※この企画は、「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(略称:日ス輪)と称して、ブログ内で同じお題に回答するという企画で、毎週行われております。
詳しくは「atsuのB級ニュース批評」さんで。
ということで、今週の回答は続きから。

▼2012年7月11日の新着ウェブログ
デザインの善し悪しはおいとく。
長年デザイナーとしてやってきたであろう受賞者の作品をアドバイザーが捏ねくり回す(であろう)のはいかがなもんかと思う。
※特に両者の年齢を見るに
県観光キャンペーン推進協議会(会長・佐竹敬久知事)は9日、来年10〜12月のJRグループの大型観光企画「デスティネーション・キャンペーン(DC)」のキャッチフレーズ「あきたにしました。」のロゴマーク=写真=を公表した。今年10〜12月のプレDC、2014年10〜12月のアフターDCを含め3年間、本県の観光PRに活用する。
ロゴマークは本県の自然、温泉、ふれあいがモチーフ。木の葉、温泉マーク、ハート形の頭部を持つ3体のキャラクターを配した。
同協議会のコンペで選ばれた大仙市のデザイナー伊藤敬悦さん(62)=スタジオ夢工房代表=の作品を基に、県イメージアップ戦略アドバイザーのデザイナー梅原真さん(62)=高知県=が助言して完成させた。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120710l
これ何回でも書くけど、ブラウブリッツのブラウゴンは間違いなく、小学生の元デザインの方が良くって、プロが手を入れたら、キレイにまとまったけどつまらなくなったしね。(プロの方、ごめんなさい)

▼2011年3月 2日の新着ウェブログ
タイトルで説明出来ているのですが、マクドナルドのビックアメリカ2の4種類のバーガーを一気に食べるという試食会に参加してきたオハナシ。
だいぶ時間が経っちゃいましたが、完全終了前のギリギリのタイミングで出すぜー。
以下、続きから。

▼2010年10月20日の新着ウェブログ
明日オープンを迎える羽田空港の新国際線ターミナル。
こちらにオープンするJALの新しい「サクララウンジ」と「ファーストクラスラウンジ」の内覧会に参加させて頂きました。
今までの田舎の空港みたいだった国際線ターミナルとはうってかわっての豪華な設備になったわけで、当然、各航空会社のラウンジも力入ってますよー。
今回はJALさんということなので、よそは見れてないですが、一般非公開の「JALアーカイブスセンター」を見学させて頂きました。
写真撮影NGということで、ご紹介できないのが残念ですが、戦前の大日本航空のチケットや、初期のパンフ、歴代制服、機内食の模型や、昭和天皇の玉座とかまでありまして。
またJAS系の資料もありまして、幻の747模型や黒澤監督ボツ案とかも!
まぁ、そんなこんなで、内覧会の模様に移ります。
Twitterとかから見に来た人は写真の拡大が出来なくなっているので、am6ヘッダ右上の「閉じる」を押してお進みくださいー。
